香川調理製菓専門学校
カガワチョウリセイカセンモンガッコウ
女子栄養大学・女子栄養大学短期大学部を設置する学校法人香川栄養学園により、1959年に東京都で最初に認可を受けた調理師学校として開設。校内に営業店「レストラン松柏軒」「菓子工房プランタン」を設置。この施設での「臨地実習または営業調理実習(実際のお店で実際のお客様を対象に実際の仕事を実地に学ぶ授業)という独自の教育(実習)により、プロの技術とサービス力を養う全国でも珍しい実習をカリキュラムに取り入れている
(最終更新日:2018.09.18)
※資料請求は、全て無料です。
※まとめて資料請求したい場合は、「一括資料請求校リストに追加」ボタンをクリックすると一括資料請求校リストに追加されます。最大20校追加可能です。
学校イベント
- NEW 2019.03.27
- 3/27(水)開催 高校2・1年生限定 体験入学セミナーのお知らせ
学校からのお知らせ
基本情報
設立年月日 | 1959年8月27日 | 専修学校認可年月日 | 1976年9月20日 |
---|---|---|---|
設置者 | 学校法人香川栄養学園 | ||
理事長名 | 香川 明夫 | 校長名 | 古川 瑞雄 |
郵便番号 | 〒170-8481 | ||
住所 | 東京都豊島区駒込3-24-3 | ||
TEL | 03-3576-3404 | FAX | 03-3918-2291 |
外国語対応 | 無 |
学校の概要
教員数 | 【常勤】20名 【非常勤】36名 |
---|---|
学生数 | [総定員]320名 [性別構成] 男 33% 女 67% |
留学生数 |
[受入] 可 [学費減免制度] 有 [国/地域別在籍者数] ベトナム1名、中国1名 |
学生寮 | 独自寮 提携寮 |
学校独自の奨学制度等 | 横巻のぶ記念奨学金 経済状況、成績等により、30万、40万、50万の貸与が受けられます。卒業後に返還が必要です(無利息)。 香友会わかば奨学金 学業向上に意欲を持っている者に10万~20万を授与する奨学金です。返還の必要はありません。 |
最寄駅 | JR山手線「駒込駅」 東京メトロ南北線「駒込駅」 |
就職指導 | クラス担任と就職担当職員との連携のもと、一人ひとりの就職をきめ細かく、確実にサポートします。入学時より企業セミナー、就職ガイダンス、個別面接、卒業生講演などを実施。採用まで一貫した指導を行っている。また、毎年企業を招いての就職説明会も行っている。 |
進路状況 | 【卒業者数】182名 【就職希望者数】178名 【就職者数】 174名 【就職未定者】4名 【進学者】4名 (主な就職先) 帝国ホテル、ホテルオークラ、ホテルニューオータニ、プリンスホテル、インターコンチネンタル東京ベイ、東京ドームホテル、ロイヤルパークホテル、ホテルオークラ東京ベイ、ホテルメトロポリタン、浦安ブライトンホテル東京ベイ、浦和ロイヤルパインズホテル、ザ・ペニンシュラ東京、ミリアルリゾートホテル、セルリアンタワー東急ホテル、渋谷エクセルホテル東急、浅草ビューホテル、グランドハイアット東京、京王プラザホテル、ホテル椿山荘東京、ホテル雅叙園東京、阪急阪神ホテルズ、星野リゾート、東急リゾートホテル、リゾートトラスト、ヒルズクラブ、八芳園、東京會舘、学士会館、つきじ治作、熊魚菴たん熊北天、赤坂離宮、東天紅、銀座アスター、南国酒家、、プリオコーポレーション、アニヴェルセル、テイク&ギブニーズ、リビエラ、ブライダルプロデュース、ポンパドゥル、ポタジェ、レゼル・ブウランシェ、ル・サントノーレ、京橋千疋屋、新宿高野、アンデルセン、デイジイ、サンジェルマン、ピーターパン、ドンク、神戸屋、川島屋、日清医療食品、春日部嬉泉病院、東洋食品、藤江 ほか |
学校評価情報公開 | 自己点検・自己評価を実施し、ホームページに公表している。 |
学生募集要項
AO入学 | ||
---|---|---|
[エントリー] | 6/1(金)~9/7(金) | |
[選考方法] | 書類審査、面接 | |
[願書受付] | 9/1(土)~10/5(金) | |
[合格発表] | 面接後、1週間以内 | |
[選考料] | 20,000円 | |
推薦入学 | ||
[選考方法] | 書類審査、場合により面接 |
|
[願書受付] | 10/1(月)~定員になり次第締切 |
|
[合格発表] | 書類審査または面接後、1週間以内 |
|
[選考料] | 20,000円 | |
一般入学 | ||
[選考方法] | 書類審査、場合により面接 | |
[願書受付] | 11/1(木)~定員になり次第締切 | |
[合格発表] | 書類審査または面接後、1週間以内 |
|
[試験日] | 随時 | |
[選考料] | 20,000円 | |
大・短・社の出願状況 | キャリア入学 9/1~ 一般入学 11/1~ 選考方法/書類審査・面接 ※全体で約6% | |
選考で重視する点 | 調理師・パティシエ・ブーランジェになることに対する目的意識や勉学意欲などを総合的に判断。 | |
前年度の出願状況 | 全学科・コース定員を充足しました。 | |
問い合わせ | 入学相談室 ☎03-3576-3404 FAX03-3918-2291 | |
備考 | 特待生選考試験を実施。詳細につきましては、お問い合わせください。 |
学科の概要
課程 | 設置学科 | 昼夜 | 性別 | 修業年限 | 入学定員 | 学級編成 | 入学資格 | 学生納付金 (納付金以外の費用) |
授業時間 | 入学時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調理専門課程 | 調理マイスター科
職業実践
|
昼 | 共 | 2年以下 | 40名 | 1 | 高等学校卒業以上 |
【入学時】 入学時 869,300円 【初年度】 初年度 1,476,900円 【卒業まで】 卒業まで 2,728,300円 【その他】 教科書・学用品費 約162,750円(残金が発生した場合は返却いたします)。 |
1,914h以上(卒業要件) 週33h |
4月 |
調理専門課程 | 調理師科
|
昼 | 共 | 1年以下 | 120名 | 3 | 高等学校卒業以上 |
【入学時】 入学時 869,300円 【初年度】 初年度 1,481,200円 【卒業まで】 卒業まで 1,481,200円 【その他】 教科書・学用品費 約162,750円(残金が発生した場合は返却いたします)。 |
1,050h以上(卒業要件) 週35h |
4月 |
調理専門課程 | 製菓科
|
昼 | 共 | 1年以下 | 120名 | 4 | 高等学校卒業以上 |
【入学時】 入学時 841,000円 【初年度】 初年度 1,463,600円 【卒業まで】 卒業まで 1,463,600円 【その他】 教科書・学用品費 約126,000円(残金が発生した場合は返却いたします)。 |
1,060h以上(卒業要件) 週35h |
4月 |
調理専門課程 | テクニックコース(調理師科1年制+製菓科1年制)
|
昼 | 共 | 2年以下 | 120名 | 3 | 高等学校卒業以上 |
【入学時】 入学時 869,300円 【初年度】 初年度 1,481,200円 【卒業まで】 卒業まで 2,759,800円 【その他】 教科書・学用品費 1年目約126,000円、2年目約65,000円(残金が発生した場合は返却いたします)。 |
1年目(調理師科)1,050h以上(卒業要件) 週35h 2年目(製菓科)1,060h以上(卒業要件) 週35h |
4月 |
職業実践職業実践専門課程認定学科
授業形態 | (午前9時05分~午後4時50分 2学期制) 担任と副担任がクラスを担当します。授業は調理師・パティシエ・ブーランジェになるための知識・技術、資格を身につけるための学科・カリキュラムが用意され、卒業後は学んだことを生かした職業選択が行われます。最大の特長は、実習の多さです。卒業と同時に即戦力になる能力を身に付けるため、「身体で覚えること」が重視されているのです。実習時間が多く資格を取得するための座学等の授業があるため欠席や遅刻・早退に厳しい。 |
---|---|
本校で取得できる 主な資格・免許 |
【卒業と同時に資格取得】 調理師、食育インストラクター、食品技術管理専門士、ラッピングコーディネーター試験【卒業後一定の実務経験で資格取得】 調理師養成施設助手資格【卒業後一定の実務経験で受験資格取得】 専門調理師・調理技能士、調理師養成施設助手資格、製菓衛生師、パン製造技能士、菓子製造技能士【その他】 介護食士3級、キュイジィーヌ&バンケットコーディネーター3級、フードアナリスト4級パンコーディネーター3級、家庭料理技能検定3級 |
※記載の学校情報は変更される場合があります。詳細は各学校にお問い合わせください。