芸術工芸高等専修学校
ゲイジュツコウゲイコウトウセンシュウガッコウ
個性を活かし、アートを思いきり学べる環境です。同時に、卒業後は安心して社会への第一歩を踏み出せるよう「生きる力を育む」ことも目標としています。学習面や学校生活面での不安がある生徒さんには一人ひとりに合わせたきめ細やかな指導をしていきます。
「違いによって分けない」「誰をも排除しない」、インクルーシブ教育をベースにし、様々な「違い」を持った子どもたちが同じ空間で学ぶために、個々の教育的ニーズに対し、必要な支援をしていきます。
(最終更新日:2018.10.04)
※資料請求は、全て無料です。
※まとめて資料請求したい場合は、「一括資料請求校リストに追加」ボタンをクリックすると一括資料請求校リストに追加されます。最大20校追加可能です。
基本情報
設立年月日 | 昭和61年2月21日 | 専修学校認可年月日 | 昭和61年2月21日 |
---|---|---|---|
設置者 | 学校法人 愛泉会 | ||
理事長名 | 小原 則夫 | 校長名 | 中島 基 |
郵便番号 | 〒206-0001 | ||
住所 | 多摩市和田 1717-2 | ||
TEL | 042-375-7314 | FAX | 042-375-7345 |
外国語対応 | 無 |
学校の概要
教員数 | |
---|---|
学生数 | |
留学生数 |
[受入] 不可 [学費減免制度] 無 |
学生寮 | なし |
学校独自の奨学制度等 | 2018年度新入生は本校独自の学費免除がございます。 最大で20万円が免除されます。 |
最寄駅 | 京王電鉄京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」 小田急電鉄小田急線「小田急多摩センター駅」 京王電鉄京王新線「京王多摩センター駅」 JR中央本線「国立駅」 |
就職指導 | 2016年に学科変更し募集再開したため、卒業実績はありません。 就職を目指している生徒には早くから就職指導を行います。 |
進路状況 | 1年次より生徒本人・保護者と面談を重ねながら、きめ細やかな進路指導を行っております。 生徒自身の希望を第一に考えながら、必要に応じて様々な外部機関とも連携し、進路希望先を決定いたします。 生徒一人ひとりにとって最適な進路選択ができるよう、様々な可能性を考え、支援していきます。 |
学校評価情報公開 |
学生募集要項
AO入学 | 無 | |
---|---|---|
推薦入学 | 無 | |
一般入学 |
[選考方法] 面接、作文 |
|
大・短・社の出願状況 | ||
選考で重視する点 | ||
前年度の出願状況 | ||
問い合わせ | ||
備考 |
学科の概要
課程 | 設置学科 | 昼夜 | 性別 | 修業年限 | 入学定員 | 学級編成 | 入学資格 | 学生納付金 (納付金以外の費用) |
授業時間 | 入学時期 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高等課程 | デザイン科・漆芸科
|
昼 | 共 | 3年以下 | 40名 | 平成30年3月中学校卒業見込みの者または、中学校既卒(平成30年3月31日現在18歳未満)の者 |
【初年度】
デザイン科 796,000円 【卒業まで】
デザイン科 2,388,000円 |
年875時間 週25時間 |
4月 | |
文化・教養高等課程 | デザイン科
|
昼 | 共 | 3年以下 | 30名 |
【初年度】
初年度納入金 796,000円 |
年間約875時間 |
|||
文化・教養高等課程 | 漆芸科
|
昼 | 共 | 3年以下 | 10名 |
【初年度】
初年度納入金 920,000円 |
年間約875時間 |
職業実践職業実践専門課程認定学科
授業形態 | 1コマ50分・1日5時間授業 専門科目の授業では一人ひとりの個性や能力が最大限活かせるよう、生徒ごとに課題設定や指導内容を工夫し、柔軟に対応しています。技術的な上達だけでなく、のびのびとした自己表現ができることを一番の目的とします。英語や数学などの基礎科目では必要に応じて中学校までの範囲の学び直しを実施。社会に出たときに必要な基礎学力の定着を目指し、その後、学ぶ楽しさを感じてもらえるような授業を行っています。 |
---|---|
本校で取得できる 主な資格・免許 |
【受験のための教育が受けられる】 色彩士検定、A・F・T色彩検定【その他】 大学入学資格付与(高校卒業同等程度)指定校希望者は学校外学修制度を利用して高等学校卒業資格を取得することもできます |
※記載の学校情報は変更される場合があります。詳細は各学校にお問い合わせください。