COURSE学科 専門学校で学ぶなら…
鍼灸学科 |
鍼や灸でツボを刺激し、病気の治癒・予防を行うはり師、きゅう師を養成。人体の構造、機能、疾病への理解を深める。臨床実習が多いのが特徴だ。 |
鍼灸マッサージ科 |
鍼灸領域に加えて、押す、揉む、擦るなどマッサージ・あん摩・指圧などの手技療法もカバー。はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師と3つの受験資格が取得できる。 |
指圧科 |
揉む、叩くことはせず、手指や手掌で体に圧を加えるだけの日本独特の技法「指圧」の技術を身に付ける。目標はあん摩マッサージ指圧師の受験資格。 |
柔道整復科 |
柔道から生まれた「柔道整復」で外傷を治療する。医学の基礎知識をはじめ、実習を通して柔道整復実技、臨床実習などの専門技術を磨き国家試験合格を目指す。 |
JOB 仕事 たとえばこんな仕事が…
はり師 |
鍼をツボに刺し、刺激することで疾患部分を治癒すると共に自然治癒力も促す。経験を積んだ後に独立の道も開かれている。 |
きゅう師 |
熱したモグサをツボに置き、熱刺激による温熱療法を行う。治療院で経験を積んだ後、独立開業する人も多い。 |
あん摩マッサージ指圧師 |
治療院に勤務したり独立開業する人が多い。医療分野のほか、最近はスポーツトレーナーや美容指導などの分野で活躍する人も。 |
柔道整復師 |
就職は接骨院をはじめ、整形外科、スポーツクラブ、高齢者施設など。経験を積んだ後に独立開業する人が多い。 |
